南州農場 株式会社
| 事業内容 | 養豚事業、食肉卸売事業、食肉加工・食品加工、販売事業 |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占横別府2843 |
| 電話番号 | 0994-24-3971 |
| FAX番号 | 0994-24-3955 |
| 設立年月日 | 2011年3月 |
| 代表 | 代表取締役会長 石松 秋治 代表取締役社長 本田 玲子 |
| 資本金(千円) | 10,000 |
| 売上高(千円) | 5,246,123 |
| 従業員(パート含む) | 189 |
南州ファーム 株式会社
| 事業内容 | 養牛事業 |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷5950 |
| 電話番号 | 0994-26-4141 |
| FAX番号 | 0994-26-4545 |
| 設立年月日 | 1976年8月 |
| 代表 | 代表取締役社長 本田 晴花 |
| 資本金(千円) | 7,320 |
| 売上高(千円) | 421,109 |
| 従業員(パート含む) | 12 |
協同組合 南州高山ミートセンター
| 事業内容 | 食肉処理事業、カット肉処理事業 |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県肝属郡肝付町前田3550 |
| 電話番号 | 0994-65-3161 |
| FAX番号 | 0994-65-3162 |
| 設立年月日 | 2000年12月 |
| 代表 | 代表理事 本田 玲子 |
| 資本金(千円) | 15,000 |
| 売上高(千円) | 766,112 |
| 従業員(パート含む) | 98 |
株式会社 南州ミート
| 事業内容 | 食肉販売事業、飲食店経営事業 |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県肝属郡肝付町前田3550 |
| 電話番号 | 0994-65-3161 |
| FAX番号 | 0994-65-3162 |
| 設立年月日 | 2009年8月 |
| 代表 | 代表取締役社長 石松 秋治 |
| 資本金(千円) | 30,000 |
| 売上高(千円) | 386,368 |
| 従業員(パート含む) | 38 |
活動拠点
佐多農場
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷5950 TEL:0994-26-4141 FAX:0994-26-4545
根占横別府農場
鹿児島県肝属郡南大隅町根占横別府2843 TEL:0994-24-3971 FAX:0994-26-3955
田代農場
鹿児島県肝属郡錦江町田代麓5138-584 TEL/FAX:0994-25-3231
野尻野農場
鹿児島県肝属郡南大隅町根占辺田5588-4 TEL/FAX:0994-24-2991
AIセンター
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷5933
高山ミートセンター
鹿児島県肝属郡肝付町前田3550 TEL:0994-65-3161 FAX:0994-65-3162
鹿屋食品加工場
鹿児島県鹿屋市野里町2940-2 TEL:0994-44-0801 FAX:0994-40-1921
南州農場 博多阪急店
福岡県福岡市博多区中央街1-1
博多阪急百貨店地下1階
TEL:092-419-5103
三匹の黒豚
福岡県福岡市中央区天神2-11-1
福岡天神PARCO本館増床エリア地下1階
TEL:092-235-7382
焼肉 南州農場
鹿児島県鹿屋市田崎町464-5 TEL:0994-41-8198
くろぶたの丘
鹿児島県鹿屋市浜田町1250 霧島ヶ丘公園内
KUTON(くーとん)
鹿児島県鹿屋市浜田町1250 霧島ヶ丘公園内 くろぶたの丘
KURODELI(くろでり)
鹿児島県鹿屋市浜田町1250 霧島ヶ丘公園内 くろぶたの丘
KUROMARCHE(くろまるしぇ)
鹿児島県鹿屋市浜田町1250 霧島ヶ丘公園内 くろぶたの丘
沿革
| 1976年 8月 | 南大隅町(旧佐多町)の地元生産者4名により農事組合法人南州農場設立、豚20頭から事業開始 |
|---|---|
| 1982年 3月 | 鹿児島県鹿屋市に食品加工場を建設、六次産業化の先駆けとして食品加工販売事業を開始 |
| 1988年 4月 | 鹿児島県肝属郡南大隅町(旧根占町)横別府農場にて養豚(黒豚)の事業開始 |
| 6月 | 鹿児島県肝属郡南大隅町(旧根占町)野尻野農場にて養牛繁殖(黒毛和種)の事業開始 |
| 12月 | 鹿児島県肝属郡錦江町(旧田代町)にてSPF養豚(原種豚)、養牛肥育(黒毛和種)の事業開始 |
| 1992年 4月 | 汚水処理施設(直径50m深さ8mのラグーン)完成、建設当時は国内最大 |
| 1993年 5月 | 肝付町(旧高山町)の高山ミートセンター買収 食肉カット事業開始 |
| 1995年 7月 | 第34回農林水産祭「全国農場コンクール 経営の部」受賞 |
| 2000年 3月 | 肝付町(旧高山町)よりと畜場を譲受 と畜事業開始 |
| 12月 | 協同組合南州高山ミートセンター設立 |
| 〃 | 香港シティースーパーに黒豚ハム・ベーコン・ウインナー等加工品の輸出を開始 |
| 2002年 4月 | 高山ミートセンター新と畜場操業開始 |
| 2004年 4月 | カットラインにてHACCP取得 |
| 6月 | 豚生産履歴個体識別管理システム導入 |
| 10月 | と畜ラインにてHACCP取得 |
| 2005年 12月 | 生産情報公表豚肉(JAS)小分け業者認定 |
| 2007年 1月 | 豚枝肉及び豚カット肉製品の製造にてISO22000認証を取得 |
| 2008年 7月 | 理事長 本田信一が黄綬褒章の叙勲を受章 |
| 2009年 8月 | 株式会社南州ミート設立 |
| 12月 | 香港・マカオに黒豚カット肉の輸出を開始 |
| 2011年 3月 | 南州農場株式会社設立 |
| 〃 | 博多阪急地階に南州農場として初の直営店舗「南州マイスターヴェルク博多阪急店」オープン |
| 2012年 4月 | 鹿児島中央駅前かごっまふるさと屋台村に黒豚料理専門店「南州農場」(現黒豚横丁)オープン |
| 11月 | AVA(シンガポール農食品獣医庁)が高山ミートセンターを対シンガポール輸出工場に認定 |
| 2013年 1月 | AIセンター事業開始 |
| 2014年 4月 | 「南州マイスターヴェルク宝塚阪急店」オープン |
| 2015年 1月 | 南州高山ミートセンターでFSSC22000認証を取得 |
| 3月 | 福岡PARCO本館増床エリア地下1階に直営のしゃぶしゃぶ・とんかつの専門店「三匹の黒豚」オープン |
| 〃 | 佐多農場で農場HACCP認証を取得 |
| 10月 | 根占農場で農場HACCP認証を取得 |
| 2016年 9月 | 鹿屋市に炭火焼肉店「焼肉南州農場」をオープン |
| 2018年 3月 | AIセンターで農場HACCP認証を取得 |
| 12月 | 佐多農場、根占農場、AIセンターでJGAP取得 |
| 2019年 6月 | 鹿児島銀行本店別館ビル内「よかど鹿児島」に直営ラーメン専門店「黒豚とんこつラーメン南州農場」オープン |
| 10月 | 「南州マイスターヴェルク博多阪急店」の屋号を「南州農場 博多阪急店」に変更 |
| 〃 | 「南州マイスターヴェルク宝塚阪急店」の屋号を「南州農場 宝塚阪急店」に変更 |
| 2020年 3月 | 鹿児島県肝属郡錦江町に種豚増殖施設「田代原種豚農場」完成 |
| 〃 | 鹿児島県鹿屋市霧島ヶ丘公園内に加工品製造機能と商業機能を兼ねた複合施設「くろぶたの丘」完成 |
| 4月 | 田代原種豚農場にて種豚増殖操業開始 |
| 〃 | くろぶたの丘にて加工品製造操業開始 |
| 6月 | 鹿児島県鹿屋市霧島ヶ丘公園内に「くろぶたの丘」オープン |
| 〃 | くろぶたの丘にて黒豚・黒牛洋風レストラン「KUTON」オープン |
| 〃 | くろぶたの丘にて黒豚ハム・ソーセージ直売店「KURO MARCHE」オープン |
| 〃 | くろぶたの丘にてテイクアウトフードショップ「KURO DELI」オープン |
| 〃 | くろぶたの丘にて製造体験教室「KURO STUDIO」オープン |
| 12月 | くろぶたの丘 ハム・ソーセージ製造工場にてISO22000:2018認証を取得 |
| 〃 | 鹿児島中央駅前かごっまふるさと屋台村の閉村に伴い、黒豚屋台「南州農場」終了 |
| 2021年7月 | 南州エコプロジェクト株式会社を設立して自給飼料生産開始 |
| 11月 | 南州エコプロジェクト株式会社と垂水市が地域連携協定を締結 |
| 2022年2月 | 南州エコプロジェクト株式会社と南大隅町、錦江町が地域連携協定を締結 |
| 2023年10月 | 南州農場 宝塚阪急店 閉店 |
| 11月 | 肝付町に高山穀物乾燥施設を開所 |
| 〃 | 南州エコプロジェクト株式会社と肝付町が地域連携協定を締結 |
| 2024年6月 | 直営ラーメン専門店「黒豚とんこつラーメン南州農場」閉店 |
